ろくぶんぎ座昼間流星群観測結果

ろくぶんぎ座昼間流星群は国際流星機構(IMO)によると,9月27日頃(太陽黄経184°.3)がピークとされています.流星電波観測では,太陽黄経188°.8付近を中心とした活動が見られます.単年の結果からも活動が見える年もあります.ただし,通常範囲が0.0±0.4であることを考えると,通常範囲に入ってしまうこともあるため,現時点では参考程度の情報としてお取り扱いください.

各年の概要(電波観測結果より)

西暦 データ区分 概要(時刻はJSTで記載)
2019年 世界統合 太陽黄経187°.5~189°付近の数値が例年よりも高め.
2018年 世界統合 活動規模は例年並み.太陽黄経188°付近が活動の中心.
2017年 世界統合 活動の中心は太陽黄経188°.5付近.活動規模は例年並みかやや高め
2016年 世界統合 活動規模は例年よりもやや小さく,活動の中心も不明瞭.
2015年 世界統合 活動は不明瞭.期間中のActivityLevelも通常値の範囲で推移.
2014年 世界統合 太陽黄経188°.5付近の観測値が例年よりも高め.
2013年 世界統合 太陽黄経188°.5~190°あたりの活動が全体の中心?(例年よりも遅め).
2012年 世界統合 活動は不明瞭(活動が見えない)
2011年 世界統合 活動規模は例年よりもやや多め.太陽黄経187°~189°まで明瞭な活動.
2010年 世界統合 全体的にデータがばらついているが,活動の中心は187°.5付近か.
2009年 世界統合 ほぼ平常値の範囲で推移.太陽黄経186°.8付近にピークがあるようにも見える
2008年 世界統合 太陽黄経187°~190°付近が活動の中心か.活動規模は例年並み.
2007年 世界統合 活動規模低め.中心は太陽黄経188°.5付近.188°.2で突出も輻射点が低く誤差か
2006年 世界統合 活動規模は低い.太陽黄経188°.5付近の値が少し上がっている程度.
2005年 世界統合 太陽黄経188°の値が例年より高め.前後は例年並みで全体としても例年並か

過去の平均値(2005年~2019年)

221DSX

期間 ピーク(太陽黄経) FWHM 最大ActivityLevel
全期間 188°.8 -2°.1 / +2°.2 0.3
2005-2015 189°.0 -2°.3 / +1°.8 0.3
2010-2019 189°.0 -2°.2 / +2°.2 0.3

ろくぶんぎ座昼間流星群について