「流星電波観測国際プロジェクト」へようこそ!
流星電波観測は,アマチュア無線やFM放送の電波を利用した観測方法で,昼夜を問わず流星を観測でき,かつ天候にも左右されないという,流星観測においては非常に有効で重要な観測方法です.そして,世界中の流星電波観測を統合することで,常に流星活動をモニターすることができます.現在は,世界の流星活動状況がRMOB(Radio Meteor Observation Bulletin)サイトに集約されており,1時間単位で状況を確認できます.
本サイトでは,日本国内の流星電波観測結果を集約すると共に,RMOBサイトのデータを使用し,世界のデータを使った流星群活動の分析を行っています.加えて,電波観測のみならず,見られる流星群の情報も提供しています.
新着情報
流星群速報
- 2022年ペルセウス座流星群電波観測速報
2022-08-09 - 2022年ヘルクレス座τ流星群電波観測速報
2022-05-29 - 2022年みずがめ座η流星群電波観測速報
2022-04-27
コラム
- 7日未明のロングエコー
2022-08-07 - 2022年夏休みの流星群
2022-07-19 - ヘルクレス座τ流星群の出現予想
2022-05-24
電波観測について

電波観測に関する情報
・電波観測について・電波観測をはじめよう
・集計と報告
・役立つソフトウェア
月例報告
- 2022年7月度月例報告(RMOJ)
2022-08-06 - 2022年6月度月例報告(RMOJ)
2022-07-06 - 2022年5月度月例報告(RMOJ)
2022-06-08
ロングエコー新着 (ロングエコー掲示板)
主なメニュー
主なホームページ更新情報
[2022/08/18] 2022年みずがめ座δ流星群の最終結果を公開
[2022/08/06] 2022年7月度月例報告(RMOJ)を公開
[2022/07/24] 流星電波観測の研究発表資料を更新
[2022/07/08] 2022年6月度月例報告(RMOJ)を公開
[2022/06/19] 流星電波観測ライブサイトのサイト情報を更新
[2022/06/08] 2022年5月度月例報告(RMOJ)を公開