2021年の4月こと座流星群は,活動規模としては例年並みでした.今年は世界の流星電波観測データ,15カ国43データを用いています.推定ピークの太陽黄経は32°.35と,例年と比べると若干遅めですが,ほぼ例年並みといえるでしょう.ただし,例年と比較すると半値半幅が短くなりました.裾の活動が弱く,ピークはハッキリ観測できた年でした.
世界観測結果統合グラフ

ピーク値
Time(UT) |
Solar Long. |
Activity Level |
Apr. 22 14h |
32°.39 |
1.3 ± 0.5 |
流星群活動推定構造
Comp.No. |
Peak(UT) |
Peak(λ⊙) |
A(max) |
FWHM(hr) |
LYR21C01 |
Apr. 22 13h30m |
32°.35 |
0.6 |
-6.0/+9.0 |
Parameter
- Radiant : α = 271°.4, δ = +33°.6
- Radian Elevation : 20° < h < 80°
- Using data within ± 0.50 σ in all observed data.
Reference
- Structure of meteor activity is estimated by “Lorentz profile”.
- Observed data provided by RMOJ and RMOB