みずがめ座δ流星群観測結果

本ページでは,みずがめ座η流星群について,世界の流星電波観測結果を取りまとめています.(眼視観測の結果ではありませんのでご注意ください)

これまでの観測結果一覧

各年の概要(電波観測結果より)

西暦 データ 概要 (時刻はJSTで記載)
2023 世界統合 活動規模は例年より低く,ピークが遅め.ピーク前のサブピークはハッキリ
2022 世界統合 例年並の活動.ピーク前のサブピークは過去平均より早め.ピーク後の活動も明瞭
2021 世界統合 電波観測で観測される過去平均と比較するとピーク時刻はやや遅め
2020 世界統合 全体的に例年並みの活動.ピーク規模やピーク構造も例年と同じ
2019 世界統合 活動規模・活動プロファイル共に例年並み.活動の立ち上がりも例年並み
2018 世界統合 2017年と同規模の活動で例年より低め.ピーク後の活動(8月3日~5日)が弱い
2017 世界統合 過去10年を見ても活動レベルは一番低い.ピーク前後のサブピークは顕著
2016 世界統合 規模は例年並み.立ち上がりが約1日早かった.サブピーク不明瞭で,高原状の活動
2015 世界統合 活動の立ち上がりや規模は例年並み.2014年のような主極大後の緩やかな減少はない
2014 世界統合 2013年ほどではないが,主極大後の減少は緩やか.活動規模は例年並み
2013 世界統合 全体的に例年並みではあったが,主極大後の太陽黄経131度付近にも活動あり
2012 世界統合 活動の立ち上がり,ピーク時刻は例年並みだが,活動規模は2010年並みか
2011 世界統合 主極大は29日.25日と1日にサブピーク.活動規模はA(max)=3と例年より弱め
2010 世界統合 主極大は30日午前と例年より遅い.27日朝にサブピーク.活動規模は例年並み
2009 世界統合 主極大は28日午前中.24日と8月1日夜半にサブピーク.A(max)=6と例年より活発?
2008 世界統合 28日未明に極大.ピーク値は高いが輻射点高度が低いため誤差か?
2007 世界統合 極大は29日及び30日未明とやや遅め.前半の活動がとてもなだらかに上昇.
2006 世界統合 極大は28日及び29日未明.25日未明にサブピーク構造.極大後の減少がなだらか
2005 世界統合 極大は29日未明.25日未明,2日未明にもサブピーク構造.全体的にエラーが小さい
2004 世界統合 解析中
2003 世界統合 解析中
2002 世界統合 解析中
2001 みさと天文台 ピークは29日で最大HR81。ただし,やぎ群と極大が重なり活動レベルは不確定
2000 みさと天文台 ピークは高現状で28日から30日にかけて起こっている。この時のHRは60位

過去の平均値

平均グラフ(2005年~2020年平均値)

平均値(例年値)

期間 ピーク(太陽黄経) FWHM 最大ActivityLevel
全期間 λ=125°.0 -2°.8 / +5°.3 3.0
2005-2015 λ=125°.0 -3°.0 / +5°.6 3.0
2010-2020 λ=124°.7 -2°.9 / +6°.8 2.5

眼視観測による結果について

眼視観測の結果については,以下をご参照ください.

流星群の紹介

流星群の紹介およびここ数年の観測条件を紹介しています。