オリオン座流星群観測結果

10月後半にピークを迎えるオリオン座流星群について,世界の流星電波観測結果を取りまとめています.(眼視観測の結果ではありませんのでご注意ください)

これまでの観測結果一覧

各年の概要(電波観測結果より)

西暦 データ区分 概要(時刻はJSTで記載)
2022 世界統合 λ=205°.21でサブピークか.全体の活動の中心はλ=208°.77
2021 世界統合 活動レベルは低調.太陽黄経208°.5付近がピークの中心か
2020 世界統合 引き続き活動レベルは低調.太陽黄経209°.7付近が活動の中心か
2019 世界統合 活動自体は不明瞭.ただし2018年同様,太陽黄経210°付近がざわつく
2018 世界統合 2017年同様,引き続き,明瞭な活動は見えず.
2017 世界統合 ピークも推定活動も不明瞭.
2016 世界統合 2013年や2014年同様,通常範囲の値が多く,ピークは不明瞭.推定ZHR30未満か.
2015 世界統合 基本は2014年と同様の低い活動レベル.太陽黄経(λ=206°.7付近は別ピークか
2014 世界統合 2013年同様,推定ピーク値が通常範囲に収まる.明確な活動はとらえられない
2013 世界統合 推定ピークレベルが,通常範囲の1σに収まってしまう.
2012 世界統合 活動レベルは低い.推定ピーク時刻は,計算上早い時刻となる
2011 世界統合 活動レベルが低下.Activity Level検出の限界に近づく.
2010 世界統合 活動規模がさらに低下.λ=207°.65と極大時刻は早い.ピーク後の半値半幅が長い
2009 世界統合 2008年と同規模.極大はλ=208°.7付近.ロングエコーの極大は24日で本極大とずれる
2008 世界統合 2007年と比べると活動レベルは落ちたが,2004年や05年よりは明確な活動
2007 世界統合 2006年に引き続き明確な活動が観測された.太陽黄経(λ)208°.0が活動の中心
2006 世界統合 推定ピークは太陽黄経(λ)208°.0付近.例年よりも活発な活動
2005 世界統合 明確な活動は見られないが,太陽黄経(λ)209°が活動の中心か
2004 世界統合 世界統合グラフではほとんど活動が捉えられない
2003 未解析
2002 未解析
2001 みさと天文台 明確なピークが見られず。20日早朝がピークか? 眼視観測結果とは異なる結果に.
2000 みさと天文台 ピークは23日と思われる。最大HR42。しかし,22日の方が23日よりロングエコー数が多い
1999 千種高校 ピークは21/22日。最大HR26

過去の平均値

平均グラフ(2004年~2019年平均値)

平均値(例年値)

期間 ピーク(太陽黄経) FWHM 最大ActivityLevel
全期間 λ=208°.6 -2°.5/+2°.0 0.3
2004-2015 λ=208°.6 -2°.2/+2°.0 0.4
2010-2019 λ=207°.9 -1°.5/+1°.4 0.3

眼視観測による結果について

眼視観測の結果については,以下をご参照ください.

流星群の紹介

流星群の紹介およびここ数年の観測条件を紹介しています。